人気ブログランキング | 話題のタグを見る

語り伝えること


数日前、何気なく こちらの本を手にとった。

「英語で人生をひろげる本」の中に、

原書を読みたくなる。。。「黒馬物語」から「フライド・グリーン・トマト」まで
とびきりの6扁という章がある。

筆者が翻訳で読んだ後に、映画を見た後に、原書で読みたいと思ったものだ。
昨日、ライフログにもなっている"Sense Of Wonder"を、久しぶりに声に
出して読んでみた。レイチャルカーソンの感受性、そして文章の美しさに、
心がなごんだ。(写真も素晴らしい!)

筆者が映画と関連して読む本に「スティーブン・キング」を挙げていて、
それに触発されて見た映画で、感動したものは多い。残念ながら原書までは至っていないが。
その筆者が、これまで観た中で好きな映画は、と誰かがきいてくれるようなことが
あれば、真っ先にあげる一つ「フライド・グリーン・トマト」 と書いてある。

観ていない!今日は少しまとまった時間がとれるので、DVDを借りてきて
観ることにした。


良かったぁ~♪
見終わって心があたたかくなる。

タイトルにした「語り伝えること」はこの映画のメッセージだと思う。


そう強く思った映画のラスト近くの映像。。。。

お薦めの映画である。




語り伝えること_c0249836_15524119.jpg






原作は"Fried Green Tomatoes at The Whistle Stop Cafe"
去年の秋、アメリカ南部の旅をした時、アメリカ縦断鉄道"Amtrack"から見た
南部の小さな町にも、、厳しい現実と闘いながら、人々が集まり支え合うカフェが
あったのだろう。








語り伝えること_c0249836_15530409.jpg







Commented by Lynn6 at 2017-01-23 04:05
ああ、私もその映画見ていません。流行った時に題名が変なの っと記憶にあるだけ。チャンスを見つけて見たいです。下の写真、油絵みたいですね。
Commented by Hana3131H at 2017-01-23 13:50
>Lynnさんへ

私は流行ったことすら知らなかったんですよ。題名は映画の中で大切な働きをしている料理です。
写真はDVDを見ながら撮ったもので、本当は、主人公の若い2人の女性の写真も載せるつもり
だったけれど、それは見てのお楽しみです。機会があったら是非。。。そちらではDVDレンタル店は
近くにあるのかな?日本語の字幕なしだねぇ~。。。。いらない?私は気に入った映画はまずは字幕
入りで見て、それから字幕なしのチャレンジしてみることあるな。
下の写真は、経営者が去り、集まった人々は去り、閉店したカフェもやがて消えた。。。。でもかつて
確かにそこにあったことは語り伝えたい、記憶の中の絵なのかもしれないよ。
Commented at 2017-01-24 21:13
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Hana3131H at 2017-01-25 10:37
>鍵コメさんへ

そうですか、見ていたんですね。私も力をもらいました。

情報、ありがとう♪早速録画しました。楽しみにしています。

惣菜屋のおばあちゃんの特集は私も見ました。実はその店のすぐ近くで私は育ちました。当時は同じような店が他にも数軒あって、その中の一軒は友達のお母さんがやっていました。ふと、そのお母さんのことも思い出しました。威勢が良くて、気風が良くて。。。市場で働く人たちがそうであるように。
働けるまで働き続けたいと言う女性の「手」、美しいなぁ~と思いました。
ゴマの焼きおにぎり、美味しいだろうなぁ~。。。。今度買いに行きます。
Commented at 2017-01-27 15:02
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Hana3131H at 2017-01-28 09:10
>鍵コメさんへ 2017-01-27 15:02

コメントありがとうございます。旧作は安いので2本のDVDを借りてきました。でももう1本は見ないで
返すことになりそうです。良い映画を見ると、その余韻が残っていて、それを反芻しながら自分の心の奥に
留めていたいと思います。廉価で多量よりも良質のものを長くですね。
この映画は画像には載せませんでしたが、2人の女性が、封建制、差別、暴力、弱く貧しい者が虐げられる
世の中に、彼女なりに一生懸命闘った話。。。それを語り伝えることで、伝える側も伝えられる側も生きる力となるのでしょう。本当にお薦めですよ。

色々なエピソード楽しく読みました。お義母さんの若い人への心遣い、伝えたいことをしっかり伝える力、ファンが多いのは納得です。それを伝えられ、喜んだりとまっどたりしながら自分のものしていく貴女の真摯さ、感性のファンであることはもちろんですが。

お大事に。。。。こちらは昨日からようやく本調子になりました。ありがとう♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by Hana3131H | 2017-01-22 19:50 | Trackback | Comments(6)

小さな楽しみさがしてぶらりぶらりVol.2          Vol.1は外部リンクよりどうぞ


by Hana3131H