人気ブログランキング | 話題のタグを見る

野いちごゼリー



ほぼ熱帯夜が続いているから、早朝庭に出ても
頭がすっきりしない。
庭からはみ出した塀沿いの「ナワシロイチゴ」が数日前から気になっていたが、
野性的な爽やかさよりも、刺々しさが気になるのは、この暑さのせいだ。
庭のスグリも食べごろだが、働き者の大工さん達や職人たちの仕事の
邪魔をしてはいけないしね。

でも、昨夜「暮らしの手帖」(2013年 Summer)
「高山なおみ」さんの「気ぬけごはん」を読んでいたら、
「野いちごゼリー」が作りたくなる。
片手に持てるほどの「野いちご」摘んで、キッチンに持って行って
洗う。手がちょっとだけ赤く染まっている。夏らしいなぁ~。

ゼラチンとグラニュー糖があるから、
朝作って、10時のおやつにしよう。


画像…中央に1個、フレッシュな「野いちご」をのせる。
   「ワイルド」を忘れちゃいけないからね。



野いちごゼリー_c0249836_13541412.jpg


≪作り方 4個分≫

①「野いちご」の砂糖煮作り。
 手のひらに乗る位を琺瑯の小鍋に入れ、グラニュー糖を降りかける。
 量は赤い色が見え隠れするくらい、野いちごの酸味がいきるように
 くれぐれも控えめにしてください。
 手で優しくなじませて、弱火で煮る。粒が残るくらいで早目に火をとめる。

②「やわらかめのゼリー」作り
 粉ゼラチン5gを大さじ2の水で溶かし、15分ほど置く。
 2カップの水に大さじ2のグラニュー糖を加え、沸騰しない程度に
 温めて、ゼラチンを入れる。容器に入れて、粗熱をとって冷蔵庫へ。

③固まったゼリーに野いちごの砂糖煮をのせ、ゼリーくずして混ぜ込んで。。。

   とろとろとやさしく。。。野性的な甘みがさわやか
   気怠い猛暑に「暑気払い」デザート。


パソコンに取り込んだらかぶったぁ~。。。容器とコースター。
発想が貧困なのかしら。

去年は数珠つなぎの「八助さん」だったから、
青梅も完熟梅もどちらもシロップが作れたのだ。
勿論、ジャムは「ジャム屋」さんが出来るほど。
右は「青梅のシロップ」



野いちごゼリー_c0249836_13543348.jpg



クーラーは28℃設定で「ドライ」にしている。
今、記事を書きながら、ちょっとゾクゾクするぞ、
夏風邪を引いてはいけない、「自動運転」に切り換えた。。。。

。。。。。。あれぇ~?!!。。。。

温風が出ている!
馬鹿だねぇ~、私。。。。暑さのせいだ。




Commented by aamui at 2015-07-28 06:31
お早うございます 野イチゴを庭で摘む!(^^)!うらやまし~~~
Commented by koro49 at 2015-07-28 17:19
昨日この記事読んでたべたい~!と思った。
今日は涼しくていいね。
外は出来なかったけど。

↓『回し者・・・』の記事リンク事後承諾で宜しく(^^ゞ
Commented by hanamomo06 at 2015-07-28 17:34
今年は出会えなかった野いちご。
高山なおみさんのレシピ私もメモしました。
この前、母の薬を待つ間読んだのも『きぬけごはん』でした。
黄粉を黒蜜でねって ねじりのようにしたもの。
美味しそうでした。

暖房!にした。
先日、ガスを入れなおしたら快適エコでもすごく効きがよくなりました。
かけすぎは禁物ですが、こう暑いとエアコンなしでは暮らせません。(超暑がりなのです)

今年は梅酒をやめて(在庫あり)梅シロップを2.5キロ作りました。
今日は残りの500グラムで作った塩こぶ漬けを食べようと思います。
オススメです。



Commented by Hana3131H at 2015-07-28 20:57
>aamuiさんへ

庭に植えたものがいつのまにか塀の向こう、
どんどん殖えてワイルドに拍車がかかっている状態。
でも、「野いちご」を摘むと、遠い遠い昔の子供の頃の気持ちに戻れます。
それが大切なことだと年を経るごとに感じますね。
Commented by Hana3131H at 2015-07-28 21:01
>koroさんへ

すっきりとした甘さ、蒸し暑い日々にぴったりのデザートです。
ゼリーはとろとろにして、色々ジャムやシロップをかけてみると
良いなぁ~と思いました。何しろ、簡単!

記事リンク、光栄です。
とっておきたい、時々取り出して力をもらえる本ですよね。
Commented by Hana3131H at 2015-07-28 21:09
>hanamomoさんへ

今年は何もかもが早いから、野いちごも終わってしまったのかな。
日照りが続いたかと思ったら、ここにきて雨、雨。。。
人間は自然の一部だから、不自然な早さについていくのは辛いです。

「きぬけごはん」は写真がないでしょう。それがかえって良いね。
高山さんのゆったりした文章を読みながら、脳内クッキング(笑)
黄粉と黒蜜のねじり。。。昭和のお菓子だ。。。良いな。

このエアコンは暖房として使うことはありません。北国では力不足ですよね。
だから「自動運転」は暖房にもなること、失念していた。本当にびっくりしたよ。

私も梅酒はこの数年作っていません。年代物もあるしね。
「塩こぶ漬け」。。。興味津々だわ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by Hana3131H | 2015-07-27 21:00 | おやつ | Trackback | Comments(6)

小さな楽しみさがしてぶらりぶらりVol.2          Vol.1は外部リンクよりどうぞ


by Hana3131H